ホーム > サービス > 地域包括支援センター

地域包括支援センターとは


高齢者が住み慣れた地域で、安心して生活を持続することができるようにする為には、介護サービスを始め、さまざまなサービスが高齢者のニーズや状態の変化に応じて、切れ目なく提供される必要があります。こうした高齢者の生活を支える役割を果たす総合機関として『地域包括支援センター』が設置されました。

朝霞市では地域包括支援センターは担当地域ごとに5つあります。内間木苑は朝志ヶ丘、北原、西原、宮戸、大字宮戸、浜崎、大字浜崎、田島、上内間木、下内間木が担当地域です。主任ケアマネージャー(介護支援専門員)と社会福祉士と保健師または経験のある看護師によって次の4つの業務を行います。


   

地域包括支援センターの4つの業務


(1)介護予防ケアマネジメント(介護予防
要支援1・2(予防給付)と認定された方・特定高齢者(介護給付)の双方を対象にケアプランの作成・評価を行います。
(2)権利擁護(ようご)
高齢者の人権や財産を守る権利擁護事業や、成年後見制度(※)
など、権利擁護を目的とするサービスや制度を活用しながら、高齢者のニーズに即したサービスや機関につなぎ、高齢者の虐待の防止や権利擁護を図ります。

※判断能力の不十分な成年者を保護するため、一定の場合に、本人の行為能力を制限すると共に、本人のために法律行為を行ない、または本人による法律行為を助ける者を選任する制度。
  
(3)総合相談支援
個々の高齢者がどのような支援が必要かを把握し、地域における適切なサービス、関係機関や制度の利用につなげるなどの支援を行います。
 
(4)包括的・継続的ケアマネジメント(介護支援)
地域の様々な関係者が連携・協働することで、保険・医療・福祉その他の生活支援サービスなどのさまざまな資源を活用し、継続的な生活を支援します。 


お問い合わせ


高齢の方や、ご家族の相談を受け、高齢の方の心身の状態に合わせた支援を提供する、地域の「総合的なサービス拠点」です。

「こまったわ!」というときこそお電話を!

048-458-2022


みなさんの身近な相談窓口です。
お気軽にご相談ください。